私たちの生活にすっかり欠かせない存在となったLINE。そんなLINEユーザーならだれもが見聞きしたことがあるのが、LINEが提供するスマホの電子決済サービス「LINE Pay」。コンビニや家電量販店、飲食店など、ふだんよく使う店舗や、オンラインショッピング、LINE内の各種サービスで便利に使え、簡単にポイントがたまりやすい電子マネーです。
そんな便利なLINE Payですが、大手オンラインショッピングモールとしておなじみのAmazonでも使用できるのでしょうか?その方法と、ちょっと嬉しくなるお得な使い方についてもご紹介。いますぐ試してみてくださいね!
この記事は下記のような人におすすめです!
・LINEPayを使ってAmazonで決済できるか知りたい
・お得にポイントを貯めるコツを知りたい
1.LINE Pay関連各種サービスについて紹介
LINE Payの便利な点は、なんといってもLINEアプリ内にあること。日頃からLINEを使っている人なら、簡単に使いこなしやすく、改めて面倒な手続きをする必要はありません。プリペイド方式となっていて(専用のクレジットカードも使用できます)、簡単にチャージして支払いに使うことができます。まずはその詳しい特徴を押さえましょう。
1-1 LINE Payの特徴とは?
LINE Payはメッセンジャーアプリ・SNSである「LINE」を使った決済サービスです。専用のアプリをダウンロードしなくても、LINEアプリ内のみで手続きは完結します。LINEの個人情報と紐づいているので、改めて情報を入力する必要はなく、規約に同意するだけでLINE Payに登録できます。
LINEのウォレットタブから「LINE Payをはじめる」をタップすれば、登録が始まります。登録後は、スマホさえあれば、LINE Pay加盟店やオンラインショップでお財布レスでお支払いすることができます。また、LINEを利用している友だちと、トークルームから送金ができたり、割り勘をすることもできます。「現金が足りない……」なんてときにも、とっても便利ですよね。
また、「LINEポイントクラブ」というポイントプログラムがあり、利用状況によって段階的にポイントアップし、ポイントの還元率がアップしたり、獲得できるクーポンの枚数が増えたりと、多くの特典がもらえるようにもなります。
貯めたポイントは、1ポイント=1円相当として、LINE Payでの支払いや、LINEスタンプ、着せ替えなどにも使えます。また、LINE Pay残高のプレゼントや、対象企業でのLINE Pay支払いによるポイント還元、などといったお得なキャンペーンも随時行われています。
1-2 Visa LINE Payプリペイドカード
スマホアプリで使うLINE Payとともに、押さえておきたいプリペイドカードについてもご紹介しますね。
「Visa LINE Payプリペイドカード」は、すぐに発行できるLINE Pay専用のバーチャルプリペイドカード。LINE上で発行手続きをした後、すぐに使うことができ、手数料、年会費も無料!事前にチャージした金額分だけ使うことができるプリペイド方式なので、クレジットカードだとついつい使いすぎてしまうという人や、未成年にもおすすめです。
なお、お金の出し入れが発生したタイミングでLINEに通知が届くので、セキュリティ的にも安心!ちなみに、LINE Payのカードといえば、以前はJCBブランドの「LINE Payカード」が発行されていましたが、2020年12月に新規発行は終了しています。
発行した直後から、クレジットカードと同様にVisa加盟店のオンラインショッピングでのお支払いに利用できるので、思いたったらすぐお買い物ができます。Apple PayやGoogle Payに設定登録をすると、コンビニエンスストアやスーパーなど全国のiD加盟店で、かざすだけで支払OK。銀行口座を登録すると、オートチャージもできます。なお、セブン銀行ATMや、ローソンなど、店舗でのチャージもできますよ。
Visa LINE Payプリペイドカードについて – LINE Pay 公式ブログ
1-3 Visa LINE Payクレジットカード
プリペイドカード同様に、押さえておきたいのがクレジットカード。「Visa LINE Payクレジットカード」は、Visaクレジットカードの利便性とLINE Payの特典が両方得られる、ダブルにお得なカードです。
LINE PayアカウントにVisa LINE Payクレジットカードを登録すると、事前チャージ不要でLINE Pay加盟店でのお支払いができます。
また、 年会費は永年無料で、LINE Payのチャージ&ペイの利用でLINEポイントが0.5%還元されます!
2.LINE Payはどんな人におすすめの決済サービス?
魅力がいっぱいのLINE Payですが、特にどのような人たちにおすすめのサービスなのでしょうか。
まず、家族や友人など、日ごろから連絡にLINEをよく使用している方。使い慣れたアプリ内で、設定するだけで決済ができるので、始めるときのハードルも低いところが魅力!また、家族や友人への送金や、ランチや飲み会の際に複数のメンバーと割り勘したりすることもできます。お互い使い慣れたアプリでお金のやりとりまでできるのは、とっても便利ですよね。
次に、日ごろからLINEポイントを貯めている方。チャージや支払いでLINE Payを利用すると、LINEポイントが付与されます。獲得したポイントは、1ポイント=1円相当として、LINE Payでの支払いを始めとして、LINEギフトやLINEマンガ、LINE占いといった、さまざまなLINEのサービスで使うことができます。もちろん、おなじみのLINEスタンプ、着せ替えなどにも使えます。
3.Amazonの支払いにLINE Payは使えるか?
それではいよいよ、Amazonの支払いにLINE Payを使う方法について説明しましょう。まず、Amazonでは、大きく分けて8つの支払い方法が利用できます。
・クレジットカード
・コンビニ支払い
・Paidy翌月払い
・Amazonギフト券
・代金引換
・銀行ATM
・ネットバンキング
・電子マネー
それぞれの支払いで、方法はさらに細分化します。たとえばネットバンキングの場合では、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、じぶん銀行の4銀行が利用可能となっています。
そして、Amazonで利用できる電子マネーは、楽天Edy、Suica、iD、JCB PREMOの4つが利用可能となっています。AmazonはLINE Pay加盟店ではないため、残念ながらLINE Payの残高を直接使うことはできません。
ここまで読んだ方は、「え、LINEPayはAmazonでは使えないの?」と思うかもしれません。でも、実はそうではありません!事前の設定が必要になるのですが、LINEPayを使う方法はあります。詳細をご紹介しますね。
※2023年2月時点
4.LINE PayをAmazonで使う手順
LINE PayをAmazonで使いたいと思った場合、事前の設定が必要となりますが、以下に紹介する方法で使用できます。
その方法とは、先ほど登場した「Visa LINE Payプリペイドカード」もしくは「Visa LINE Payクレジットカード」を使用する方法。つまり、LINE Payのプリペイドカードやクレジットカードで支払えば、LINE Payを使用することができるようになるのです!詳しい手順をご紹介しましょう。
4-1 プリペイドカードかクレジットカードを作る
まず、LINE Payに登録します。LINEのウォレットタブから「LINE Payをはじめる」をタップし、規約に同意するだけで、登録は完了。そして、プリペイドカードの「Visa LINE Payプリペイドカード」か、「Visa LINE Payクレジットカード」を作ります。これらも申し込みは、LINE内で可能です。たったこれだけ。とっても簡単なんです。
「Visa LINE Payプリペイドカード」は、LINE上ですぐに発行できるバーチャルプリペイドカードです。登録後、そのまま使用ができます。チャージが必要となりますが、すぐにAmazonを利用したいときには、こちらが便利でしょう。 「Visa LINE Payクレジットカード」は、事前審査があるため、申し込み後すぐに使用することはできませんが、還元率の高さや、各種キャンペーン、ポイントの貯まりやすさが魅力。長い目で見てお得に使いたい方にはクレジットカードをおすすめします。
4-2 Amazonのアカウントサービスにカード情報を登録する
「Visa LINE Payプリペイドカード」もしくは「Visa LINE Payクレジットカード」を取得後、LINE PayをAmazonで使う手順は以下のとおりです。
・PCのサイト、もしくはアプリから、Amazonへアクセス。
・アカウントサービス設定画面で、「お客様の支払い方法」を選択します。「新しいお支払い方法を追加」の中の、「クレジットまたはデビットカードを追加」を選びます。使用したいLINE Payのカードのカード情報を入力し、「カードを追加」を押す。
これで、準備は完了!
なお、「Visa LINE Payプリペイドカード」も「Visa LINE Payクレジットカード」も、登録する場所は一緒です。カード情報登録はクレジットしかできないと思っている方も多いかもしれませんが、プリペイドカードもクレジットカードと同じように使用できるので、ご安心を。
4-3 支払い方法でLINE Payを選択し購入する
カード情報を登録し、支払い方法が追加できた後は、普段通りAmazonで買い物をしましょう。
買いたい商品をカートに入れ、レジに進みます。お支払方法を選択する画面で、登録したLINE Payのカードを選びましょう。なお、支払い方法として登録しておけば、Amazon Musicといったデジタルコンテンツや、kindle、Amazon Prime会員の場合はPrimeのコンテンツも、LINE Payのカードで支払うことができます。
事前設定は必要となりますが、意外と簡単ではないでしょうか?一度登録すれば、その後は普段通りの買い物の流れで使用することができます。もちろん、利用すればするほど、ポイントも貯まります。Amazonは、日用品やコスメ、洋服、本といった商品だけでなく、デジタルコンテンツもとっても豊富。支払いをLINE Payのカードにしておくだけで、手軽にポイ活できちゃいますよ。
4-4 LINE PayをAmazonで使うメリットは何?
LINE PayをAmazonで使うメリットとは何でしょうか。それはなんといっても、AmazonでLINE Payを使うことによって、AmazonとLINEの両方のポイントを同時に貯めることができることでしょう。
Amazonのポイントは、ポイント対象商品を買うことや期間限定キャンペーンへ参加することなどで貯めることができ、1ポイント=1円相当として使うことができます。また、LINE Payは、獲得したLINEポイントの総量によって決まるランク「LINE Payポイントクラブ」に応じて、LINEの各種サービスでポイント還元などが受けることができたり、クーポンを獲得したりできます。
LINE Payが利用できる範囲は拡大中ですが、まだAmazonなどと比べると小規模です。Amazonを利用することで、さらに幅広い買い物ができ、ポイントをますます貯めることもできるでしょう。
5.LINE Payをもっとお得に使うコツ!
最後に、LINE PayでAmazonでの買い物をもっとお得に楽しみたい!というポイ活好きさん向けに、ポイントを貯める、お得なコツをご紹介します。
5-1 キャンペーンを利用する
LINE Payのカードでは各種キャンペーンを行っています!例えば、「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」では、キャンペーンページからの入会&利用で最大6,000ポイントLINEポイントが還元されるキャンペーンを開催しています。
※2023年2月時点
「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」は、コード払い(チャージ&ペイ)の利用で5%還元(上限:500ポイント/月)されるので、おすすめです!
その他、LINE Payでは、キャンペーン期間中にカードを設定した決済システムで一定額の支払いをするとLINE Pay残高の進呈があったり、対象企業でのLINE Pay支払いによるポイント増大還元などのキャンペーンも、随時開催しています。こうしたキャンペーンを逃さないのがお得のコツといえるでしょう。
LINEショッピングを経由してお買い物
LINEショッピングを経由してお買い物をすることで、お得に商品を購入することができます。
残念ながら現在AmazonはLINEショッピングの加盟店ではなくなってしまいましたが、Yahoo!ショッピングや楽天市場など、230店舗以上の加盟店があります。
ポイントの還元率はお店によって異なりますが、LINEショッピングを経由商品を購入することで、0.5%~LINEポイントが還元されるのでお得です!
また、貯まったLINEポイントはLINE Payの加盟店で利用することができるのでおすすめです。
まとめ 身近なLINEの決済サービスをうまく活用しよう!
街中のさまざまな店舗やオンラインショッピングで使うことができ、LINEポイントもザクザク貯まりやすいLINE Pay。「Visa LINE Payプリペイドカード」と「Visa LINE Payクレジットカード」の、2種類のカードの特徴をふまえて使いこなすことによって、さらにお得に楽しくポイ活ができそうですね。
LINE Payは、たくさんの人が利用しているLINEのサービスであり、始めるためのハードルが低く、気軽に使えるのがポイントです。また、ショッピングからエンターテイメントまで充実したLINEの各種サービスでも、貯めたLINEポイントが使えるのはうれしいですよね!
今回ご紹介したように、LINE Payのキャンペーン情報にアンテナを張りつつ、普段よく使うAmazonなどのサービスとうまく連動させることにより、さらなるポイント増量効果を狙いましょう。ぜひチャレンジしてみてくださいね!