「nanaco」は、セブン&アイ・ホールディングスの子会社である株式会社セブン・カードサービスが運営する電子マネーです。
「nanaco」は、セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブンイレブンや、イトーヨーカドーはもちろん、そのほかの提携店での利用でもポイントが貯められるなどお得な点がたくさんあります。みなさんの中にもnanacoを日頃から利用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなnanacoがお得にチャージ・利用できる日があることをご存じですか。この記事ではnanacoへのチャージ方法や利用するとお得な日を徹底解説します。
この記事は以下のような方におすすめです!
- nanacoチャージについて知りたい
- nanacoがお得な日を知りたい
1 nanacoカードとは
すでに利用されている方もいらっしゃると思いますが、まずはじめにnanacoの概要についておさらいします。nanacoの基本情報は下記のとおりです。
1-1 基本情報
「nanaco」は、セブン&アイ・ホールディングスの子会社「株式会社セブン・カードサービス」が運営する、事前にチャージしておくことでお支払いができる電子マネーです。
カードとモバイルの2つのタイプがあり、レジでかざすだけなのでお財布を出す手間が省けます。また、お買い物するたびに「nanacoポイント」が貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円として利用可能。セブン&アイ・ホールディングスのお店だけでなく、全国80万店以上の加盟店で利用できるので、使えるお店が多いのも魅力です。
「nanaco」はカードタイプとモバイルタイプがあり、カードタイプは入会を受け付けているお店で申込書に必要事項を記入し、レジカウンターやサービスカウンターに渡せば、その場ですぐに発行できます。モバイルタイプは、ウォレットアプリやおサイフケータイを利用してすぐに始められますよ。その他にも、クレジットカードと一体型のものなど、さまざまな種類があります。
nanacoとは|電子マネー nanaco 【公式サイト】
nanacoの種類とお申し込み方法|電子マネー nanaco 【公式サイト】
1-2 チャージ方法
nanacoは現金やクレジットカードでチャージできます。チャージ方法は下記のとおりです。
<現金のチャージ方法>
○お店のレジでチャージする場合
- お店の方に「チャージしてください」と声をかけ、希望のチャージ金額を支払う
- 「nanacoカード」もしくは「nanacoモバイルアプリをインストールした携帯電話」をレジにかざす
- チャージ完了
○セブン銀行ATMでチャージする場合
ATMの画面上に表示される内容に従って操作すればOK
○nanacoチャージ機でチャージする場合
チャージ機の画面上に表示される内容に従って操作すればOK
(※チャージ機はイトーヨーカドー、アリオ、ダイイチなどに設置しています)
○外貨でチャージする場合
空港、駅などに設置のポケットチェンジ端末(外貨両替サービス端末)でもチャージ可能
※現金でのチャージの上限額は50,000円
<クレジットカードのチャージ方法>
クレジットカードでのチャージは、お支払い後の残高があらかじめ設定した金額未満の場合に自動的にチャージする「オートチャージ」と、nanacoモバイルアプリから好きなタイミングでチャージする「クレジットチャージ」の2つの方法があります。
チャージ(入金)する|電子マネー nanaco 【公式サイト】
1-3 ポイントサービス
「nanacoマーク」のあるお店で、nanacoを使って支払いをすると、nanacoポイントがたまります。その場でポイントが貯まる場合と後日ポイントが付与される場合の2パターンがあり、それぞれの対象となるお店の一例は下記のとおりです。
なお、ポイントは、200円(税抜)につき1ポイント貯まります。
<その場で貯まるお店>
- セブン‐イレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- ヨークフーズ
- ヨークベニマル
- ヨークプライス
- デニーズ
- アカチャンホンポ
- ポッポ
- 西武・そごう
- 薬王堂
※対象商品を購入すると通常ポイントに加え、ボーナスポイントがプレゼントされる仕組みがあります。ボーナスポイントが貯まるのは、セブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークベニマル、ヨークプライス。
<後日、ポイントが受け取れるお店>
- ロフト
- エネオス
- ビックカメラ
- ゆめタウン・ゆめマート
- セイムス
- サンドラッグ
- スギ薬局
- ココカラファイン
- キリン堂
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- コカ・コーラ など
◆後日、ポイント受け取りの流れ
- 1か月間(毎月1日~末日)の利用分に対し、翌日にまとめてポイントが加算される
- 加算日は毎月10日のAM6:00。(セブンイレブンなど所定の場所で受け取り可能)
- セブンイレブンなどの店舗やセブン銀行ATMで残高確認またはチャージをして受け取る
- レシートに受け取りポイントが記載されるので確認しておく
nanaco支払いでためる|電子マネー nanaco 【公式サイト】
1-4 利用可能な店舗
「nanaco」は、全国のセブン&アイグループ各店や、「nanacoマーク」のあるお店で利用できます。
nanacoが使えるお店は125万店を突破。利用可能な店舗の一例は下記のとおりです。
<百貨店・コンビニ・スーパー>
- セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークベニマル、ダイイチ、西武・そごう、デリシア、サンシャイン、カワベ、マルマンストア、やおふくなど
<グルメ・飲食>
- デニーズ、ポッポ、かっぱ寿司、ココ壱番屋、上島珈琲、コメダ珈琲店、マクドナルド、ミスタードーナツ、フォルクス、ステーキのどん、吉野家、はなまるうどん、餃子の王将、ほっかほっか亭、ケンタッキー・フライド・チキン、日高屋、幸楽苑、元気寿司、魚べい、来来亭など
<生活・暮らし>
- アカチャンホンポ、ロフト、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ジョーシン、ファッションセンターしまむら、アベイル、ケーズデンキ、エディオン、オートバックス、コナカ、スーツセレクト、ヤマダ電機、IKEAなど
<ドラッグストア・コスメ>
- ツルハドラッグ、ウォンツ、杏林堂、レディ薬局、サンドラッグ、スギ薬局、ココカラファイン、セイムス、薬王堂など
<ショッピングセンター>
- アリオ、東京駅一番街、カラフルタウン、モラージュ佐賀、アスティ静岡、みなとみらい東急スクエア、池袋ショッピングパークなど
<ガソリンスタンド>
- ENEOS
<オンラインショップ>
- イトーヨーカドーネットスーパー、セブンネットショッピング、西武・そごう e.デパート、アカチャンホンポ Online Shop、ロフトネットストアなど
<エンターテイメント・趣味>
- ラウンドワン、スパリゾートハワイアンズ、サンリオピューロランド、快活クラブ、カラオケ館など
<スポーツ>
- ZOZOマリンスタジアム、みずほPayPayドーム福岡、ベルーナドーム、ガンバ大阪など
<空港>
- 成田国際空港、ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビルなど
<その他>
- コカ・コーラ自販機、ヤマト運輸、NEXCO西日本
2 nanacoのチャージがお得な日
nanacoの概要がわかりました。ここからは、nanacoをチャージするとお得な日について解説していきましょう。
2-1 7日のつく日はチャージがお得
福島県を中心に宮城県、山形県、栃木県、茨城県の5県に広く展開しているスーパーマーケットチェーン「ヨークベニマル」では、「7のつく日」にチャージするとお得なキャンペーンを実施中。
nanaco会員の方が現金10,000円以上チャージした場合、100円分のポイントが付与されます。「100ポイント」は大きいので、ヨークベニマルでチャージするのは「7日」と覚えておけば損はありませんよ。
2-2 注意点
ヨークベニマルで「7日」に10,000円以上チャージした場合、100円分のポイントがサービスされるキャンペーンには、以下のような注意点もあるので気をつけましょう。
- 当日1回限り
- 現金でのチャージのみ
- 100ポイントは、チャージ日より3日後以降に残高確認かチャージ(入金)でポイント付与される
- ヨークベニマルでのみ有効
7のつく日はチャージでお得!nanaco CP実施中 | お知らせ | ヨークベニマル
3 nanacoの利用がお得な日
ヨークベニマルで「7日」にnanacoにチャージすると、ポイントキャッシュバックがあるので、とてもお得なことがわかりました。
では、nanacoの利用がお得な日はあるのでしょうか。
3-1 8のつく日は5%引き
イトーヨーカドー全店で「ハッピーデー」というお得な日を設定しています。これは、全国のイトーヨーカドーで、「8」のつく日にnanacoカード・nanacoモバイルを利用すると、店内のほとんどの商品が5%オフになるというものです。対象商品は食料品・衣料品・住まいの品で、イトーヨーカドーでのお買い物が格段にオトクになります。
また、「ハッピーデー」では、イトーヨーカドー店内のセブン銀行ATM、nanacoチャージ機でnanacoに20,000円以上チャージすると、100ポイントがプレゼントされるという企画も行っているので要チェックですよ。(※ポイント付与は1日1回のみ)
さらに、全国のアリオやイトーヨーカドーの専門店街では、nanacoカード・nanacoモバイルを利用すると、nanacoポイントが4倍となり、かなりお得です!
- 全国のイトーヨーカドー
- 食料品・衣料品・住まいの品が5%オフ
- 全国のアリオやイトーヨーカドーの専門店街
- nanacoポイントが4倍
- 200円(税込)で1ポイント ⇒ 200円(税込)で4ポイント
- nanacoポイントが4倍
3-1-1 注意点
全国のイトーヨーカドーで開催している「8」のつく日に食料品・衣料品・住まいの品が5%オフになる「ハッピーデー」。とてもお得な日ですが、下記の注意点もあります。
- 一部割引き対象外商品がある
- ネットスーパー、ネット通販は対象外
- ヨークフーズ(旧イトーヨーカドー食品館の一部)及びヨークプライス(旧ザ・プライス)は株式会社ヨークへ統合されたため対象外
- 店舗によってキャンペーン内容が異なっている場合がある
8のつく日はハッピーデー nanacoご利用で5%割引!!|電子マネー nanaco 【公式サイト】
毎月8がつく日はハッピーデー
8のつく日はハッピーデー nanacoポイント4倍!|電子マネー nanaco 【公式サイト】
3-2 ポイントアップキャンペーンで2倍貯まる
対象期間内に対象店舗でnanacoで支払いとすると2倍のポイントが貯まり大変お得です!
※キャンペーンによっては2倍以上貯まる場合もあります。
例えば、2024年6月時点では、「薬王堂」にてポイントが通常の3倍貯まるキャンペーンを開催中です。
- 対象店舗:薬王堂 全店
- キャンペーン内容:毎週土曜日にポイントが3倍貯まる
- キャンペーン期間:2024年4月6日(土)~2025年3月29日(土) 毎週土曜日
最新の情報は下記公式サイトのキャンペーンページにて確認してみてください。
実施中のキャンペーン・サービス |電子マネー nanaco 【公式サイト】
nanacoポイントアップキャンペーン |電子マネー nanaco 【公式サイト】
毎週土曜日はnanacoポイント3倍 | 薬王堂
4 nanacoポイントがお得に貯まるクレジットカード
nanacoの利用にあたり、チャージするのがお得になる日や、利用するのがお得になる日を紹介してきました。しかし、ここまでご紹介したチャージ・利用がお得になる日は実店舗限定のものです。対象店舗が近くにないとがっかりされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
じつは、nanacoがお得になるのは実店舗だけではありません。最後に、nanacoがお得に利用できるクレジットカードを紹介します。クレジットカード経由のチャージでもnanacoポイントがいつでも貯まるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
4-1 セブンカード・プラス
「セブンカード・プラス」は、nanacoがお得に利用できるクレジットカード。カードの概要については下記のとおりです。
<カードの種類>
○nanaco紐付型(クレジット機能のみ)
クレジットカードとnaancoが別になっていて、紐づけられるタイプです。スマートフォンで電子マネーnanacoを使いたい方や、QUICPay(nanaco)を使用したい方におすすめ。
○nanaco一体型(クレジット機能+nanaco機能)
クレジットカードとnaancoが一体化しています。nanacoとクレジットカードを1枚のカードで使いたい方におすすめです。
※セブンカード・プラス(nanaco一体型)のクレジット利用で付与されるnanacoポイントは、カードに搭載されているnanacoにたまります。別のnanacoとの紐付はできません。
※セブンカード・プラス(nanaco一体型)に搭載のnanacoは、nanacoモバイルに取り込み、スマートフォンでご利用いただくことはできません。
※セブンカード・プラス(nanaco一体型)に搭載のnanacoは、QUICPay(nanaco)は対応していません。
<年会費>
- 無料
<追加カード>
- 家族カード、ETCカード、QUICPay(nanaco一体型にはQUICPay機能はない)
<優待特典>
- イトーヨーカドーハッピーデー5%OFF
- nanacoボーナスポイント
- 累計ボーナスポイント など
<カード付帯保険>
- ショッピングガード保険(海外)
4-2 セブンカード・プラスのメリット
「セブンカード・プラス」を使えば、nanacoポイントをお得に貯めることができます。
<対象店舗での利用でnanacoポイントが貯まる>
下記の店舗では、通常200円で1ポイントのところ、なんと「2ポイント」が付与されます。セブンカード・プラスを利用すれば、いつものお買い物がお得になりますね。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークフーズ
- ヨークマート
- ヨークプライス
- デニーズ
- アリオなど
※一部、ポイント加算対象外の売場・商品がある
※一部、200円ごとに1ポイントになる売場・店舗がある
<nanacoへのチャージでもポイントが貯まる>
nanacoへチャージする際も、200円ごとに1ポイント貯まります。なお、nanacoへのチャージは、クレジットカード経由でその都度チャージする「クレジットチャージ」と、残高が設定額を下回ったら自動的にチャージする「オートチャージ」のいずれかを選択可能です。
4-3 新規入会キャンペーン
「セブンカード・プラス」では、新規入会キャンペーンを開催しています。最大5,100ポイントが付与されるので、とてもお得なキャンペーンです。
<特典>
- 新規入会でもれなく2,000ポイントプレゼント
- 「セブンカード・プラス」で1回以上ショッピング利用、もしくはクレジットチャージ/オートチャージすれば、1,000ポイントプレゼント
- スマリボの設定・登録で1,000ポイントプレゼント
- 「お支払い口座のオンライン設定」「キャッシング枠の設定」「お支払い口座をセブン銀行に設定」で各500ポイント
- 「メールマガジン登録」で各100ポイントプレゼント
<実施期間>
〇申込期間:2024年6月1日(土)~2024年7月31日(水)
〇特典2の利用期間
6月申込分:~2024年8月15日(木)まで
7月申込分:~2024年9月15日(日)まで
【公式】セブンカード・プラス nanacoカードをもっとお得に
セブンカード・プラス | 新規入会キャンペーン
まとめ
nanacoカードは、セブン&アイグループのお店をはじめ、全国の加盟店でのお買い物でポイントが貯まる、お得な電子マネーです。nanacoは、実店舗の利用でお得になる日があるため、近くに対象店舗のある方はぜひ利用してみてください。また、クレジットカードの利用でもポイントがお得に貯まるため、併せて利用すれば、ますますお得にnanacoを活用できますよ。