韓国コスメや食品などがお得に購入できる「Qoo10」。日本では販売していないブランドなども入手できるので、日頃から利用しているという方も多いと思います。
しかし、イマイチ仕組みがわかっていない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「Qoo10」といえば、定期的に開催されている「メガ割」が有名ですが、いつ頃開催されていて、どのように活用すればよいのか気になりますよね。
この記事では、Qoo10について概要からメガ割り開催時期まで詳しく解説していきます。
お得にお買い物をする方法についてもあわせて説明するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
![](https://www.warau.jp/style/wp-content/uploads/2021/03/img_user4.png)
この記事は、以下のような方におすすめです!
- Qoo10のメガ割りの開催時期を知りたい
- Qoo10でお得に購入する方法を知りたい
1 Qoo10の概要
![](https://www.warau.jp/style/wp-content/uploads/2021/03/pixta_64690963_S-e1615195585230.jpg)
「Qoo10」は、アメリカに本社があるグローバルEC企業「eBay」の関連会社であるeBay Japan合同会社が運営する日本国内向けオープンマーケットプレイスです。
ファッションやビューティを中心に、スポーツ、デジタル、モバイル、ホームリビング、食品、ベビー用品、エンタメ、本、eチケットなどさまざまなジャンルの商品を取り扱っています。
サイトに登録している業者が「Qoo10」を通して商品を販売できる仕組みになっていて、店舗を持たないため、安く提供できることがメリットです。「Qoo10」は、美容やファッションに関するアイテムが豊富に揃っているので、特に10~30代の女性に人気となっています。
2020年には会員数が1,750万人を超え、多くのユーザーに活用されているサービスです。
1-1 Qoo10のメリット
「Qoo10」は、Qoo10に登録している業者が、自社が扱っている商品をQoo10を通して販売する仕組みになっています。そのため、業者は店舗を持つことなく商品を販売することができるのです。
店舗を持つと、家賃等の経費がかかるので、その分も商品価格に上乗せされてしまいます。これらの経費がかからない上、Qoo10では出品者は初期費用や月額の固定費用等がかかりません。そのため、比較的お求めやすい価格がつけられる傾向があり、お得に購入できるのがメリットです。
また、送料無料のアイテムが豊富なのもうれしい点。せっかく安く購入しても、送料が高いと、何だか得した気分にはなれませんよね。お得に購入できる「メガ割」等のイベントも定期的に開催されています。
そして、「Qoo10」ならではのお得な仕組みといえば「共同購入」。これは、一定の購入数に達成しないと購入できない代わりに、一定の購入数を達成するとお得な価格で買い物ができるという制度です。確実にほしい商品やすぐに手に入れたい商品の場合は向いていないかもしれませんが、できるだけお得に購入したい時に活用すると良いでしょう。
1-2 Qoo10のデメリット
さまざまな商品をお得に購入できるQoo10ですが、デメリットもあります。その中でも特に注意が必要なのが「共同購入」です。
前述のとおり、「共同購入」は一定の購入数を達成するとお得な価格で買い物ができるという制度ですが、販売期間中に購入者が集まらず購入できない場合もあります。欲しいものを入手できなかったということになりかねないので、その点を理解した上で利用しましょう。
また、共同購入を利用する際には通常価格と共同購入での価格の差をきちんとチェックすることも大切です。オプション等によって追加料金がかかる場合があるので、本当にお得なのかしっかり見極めましょう。
また、Qoo10は海外から発送されるものもあるので、配送に時間がかかることがあります。そして、基本的にはきちんと対応してくれる業者がほとんどですが、一部、対応があまりよくない業者もいるので、信頼できる業者か判断の上、購入することも大切です。
2 Qoo10でお得にお買い物をする方法
![](https://www.warau.jp/style/wp-content/uploads/2021/06/pixta_67881168_S.jpg)
「Qoo10」について、概要や、利用するにあたってのメリット・デメリットがわかりました。ここからは、Qoo10でお得にお買い物をする方法について解説していきます。
2-1 クーポンを利用
「Qoo10」では毎日のようにさまざまなクーポンが発行されています。クーポンには主に下記の2種類があり、それぞれ使い方が違うので注意が必要です。
- ショップクーポン
特定のショップ限定で使えるクーポン。Qoo10上でフォローしているお店から自動的に発行されることもある。
- カートクーポン
カート単位、商品単位で使えるクーポン。「カート単位」の場合、異なるショップの商品を一緒にカートに入れていても、すべてに適用される。「商品単位」の場合は商品ひとつにつき1枚のクーポンが適用。
2-1-1 今日のクーポン
全商品カテゴリーで利用できる「今日のクーポン」が随時発行されています。「今日のクーポン」には「1,000円クーポン」「10%OFFクーポン」の2種類があり、概要は下記のとおりです。
それぞれ、利用するための条件や割引上限額等もあるので注意しましょう。また、クーポンが適用される期間もあるので、要確認です。
1,000円クーポン | 10%OFFクーポン | |
---|---|---|
割引される額 | 合計金額から1,000円OFF | 合計金額から10%OFF |
適用条件 | 10,000円(税込)以上購入した場合に適用される | 3,000円(税込)以上購入した場合に適用される |
備考 | 特になし | 割引金額は500円まで |
2-1-2 ウェルカムクーポン
Qoo10で新たに会員登録すると、お買い物金額が「20%OFF」になる「ウェルカムクーポン」がもれなくもらえます。会員登録するだけで20%も安くなるというのはかなりお得ですよね。
「ウェルカムクーポン」は、Qoo10で1,000円以上購入する際に利用できます。なお、割引上限額は1,000円となっている点は注意しておきましょう。
「ウェルカムクーポン」は会員登録後、「My Qoo10」から「Qサイフ」→「クーポン」の手順で確認できます。
2-1-3 お誕生日クーポン
「お誕生日クーポン」は、年に1回、お誕生日の日に自動配布されるクーポンです。10,000円以上購入の際に1,000円引きとなります。
お誕生日クーポンは「カートクーポン」です。複数のショップの商品がカートに入っている場合でも、合計金額が10,000円を超えていればまとめて1,000円OFFとなります。
※クーポンは「MyQoo10」→「Qサイフ」→「[クーポン」で確認できる
※クーポンの有効期限はクーポン取得日から15日間。期限が短いので要注意
※商品券など換金性のある商品の購入時にはクーポンは使えない
※お誕生日は「My Qoo10」→「My情報」から設定できる
2-1-4 アプリダウンロードでクーポン
「Qoo10公式アプリ」をAppStoreまたはGooglePlayから新規ダウンロードすると、1,000円分のクーポンがもらえます。
7,000円以上の購入で適用される「カートクーポン」なので、カートに入っている総額から1,000円引きになるお得なクーポンです。全カテゴリーの商品が対象となるので、Qoo10での初めてのお買い物を存分に楽しめそうですね。
※新規でダウンロード限定のため、既にダウンロードしているアプリを一旦削除して新しくダウンロードした場合は対象外となる
※有効期間はクーポンの取得日から7日間。1週間しかないので、早めに使うように注意しましょう。
※商品券など換金性のある商品を購入する際にクーポンの適用は不可
※複数IDでの取得など不正行為が行われた場合は、キャンセル等になる
2-1-5 会員クーポン
Qoo10には会員のグレードがあり、グレードに応じたクーポンが発行されています。グレードごとに300円から2,000円のクーポンが発行されていて、Qoo10を使えば使うほどお得になる仕組みです。
会員グレードの種類や基準は下記のとおり。グレードは毎月1回見直され、月の始めにグレードの案内のメールが届きます。このタイミングでクーポンは付与され、「カートクーポン」として利用可能。
なお、注文のキャンセルや返品などを繰り返すと「一般」グレード以下の「グレー」や「ブラック」になってしまう可能性があります。
その場合、Qoo10の利用停止等になってしまいますが、常識の範囲内での使い方であれば、このグレードにはなかなかならないので、そこまで心配しなくても問題ありません。
(※信用ポイントとは、会員のグレードを決めるためにQoo10が設けている基準のこと)
- VIP
信用ポイントが50ポイント以上かつ、3ヶ月以内に20件以上(計20,000円以上)購入
- ゴールド
信用ポイントが30ポイント以上かつ、3ヶ月以内に10件以上(計5,000円以上)購入
- シルバー
信用ポイントが15ポイント以上かつ、3ヶ月以内に5件以上(計3,000円以上)購入
- 一般
信用ポイントが0~15ポイント
- グレー
信用ポイントが0ポイント未満
- ブラック
信用ポイントが-19ポイント以下または前月の信用ポイントの合計が-39ポイント以下
2-2 提携キャンペーンを利用
Qoo10では他社との提携キャンペーンも定期的に開催されていて、活用するとますますお得に買い物ができます。PayPayやPayPalなど、支払方法によってキャンペーンが実施されていることもあるので、キャンペーンに合わせて支払い方法を選択するとお得ですよ。
キャンペーンの一例は下記のとおりです。(2023年8月時点)
- LINEPay特典クーポン
Qoo10のお買い物の支払い時に、LINE Payで決済すると合計金額から、さらに1%OFFになるお得なクーポン。
※事前にLINEアプリ上からアプリをダウンロードしておく必要がある(Qoo10の支払い画面の「特典クーポンを受け取る」ボタンからLINEPayに遷移し、クーポンを獲得)
※Qoo10のカート内でクーポンを適用させるのではなく、注文確定後、LINE Payが起動した支払い画面の中で自動適用される仕組み
- Likemeカードの利用で10%分キャッシュバック
Z世代をターゲットとした株式会社クレディセゾンのクレジットカード「Likeme by saison card」は、Qoo10でのお買物がいつでも5%分キャッシュバックされるというお得な特典がありますが、8月分のお買い物のキャッシュバックは10%にアップ。
また、「Likeme by saison card」に新規入会し、5,000円以上のQoo10でのお買い物をカードで支払うと、5,000円キャッシュバックされるというキャンペーンも開催されています。
2-3 メガ割を利用
Qoo10では毎年、3月・6月・9月・11月の年4回開催される大規模なセールイベント「メガ割」が開催されています。「メガ割」期間中には、20%OFFになるクーポンがなんと9枚発行されるなど、お買い物がかなりお得になるのです。
クーポンは、メガ割サイトのメインページとクーポン専用ページ、メルマガから取得可能。メガ割サイトのメインページからであれば、一度に3枚獲得できるので、「メガ割」がスタートしたら忘れずにチェックしておきましょう。
クーポンを利用する際は、商品をカートに入れる前に、商品詳細ページの価格の欄の横にある「クーポンの適用」ボタンを押しておく必要があります。そして、表示されるクーポン一覧の中から「20%クーポン」を選択し、「クーポンを使用する」ボタンを押してください。
※「メガ割対象商品」のみクーポンの使用が可能
※クーポンを適用しないで注文すると割引されないので要注意
※メガ割クーポンは100円以上から利用可能
※1枚につき最大1万円、割引が適用される
3 メガ割利用の注意点
![スマホを片手に持っている女性](https://www.warau.jp/style/wp-content/uploads/2022/07/pixta_73324890_S.jpg)
お得に買い物ができる「メガ割」ですが、利用する際の注意点もあります。どういった点に気をつけるとよいのでしょうか。
3-1 Qoo10カートクーポンと併用することはできない
メガ割クーポンは「商品クーポン」としての扱いとなり、カート全体の割引ができるカートクーポンとは併用できないので注意が必要です。
なお、ショップクーポンはメガ割クーポンと併用できます。
3-2 メガ割中のみ値上げする商品もある
メガ割の期間中は20%OFFのクーポンが発行されていて、お買い物がとてもお得になりますが、この期間に合わせ、商品が値上がりしている場合があるので注意が必要です。
例えば、20%OFFになることを見越し、メガ割期間のみ価格を上げることで、実質、通常料金と変わらない価格になっているというパターンも。これでは、全くお得ではありませんよね。
そのため、日頃から通常料金を把握しておくことが大切です。メガ割で狙っている商品がある場合は、あらかじめ金額をチェックしておき、本当に安くなっているか確認しましょう。
まとめ
「Qoo10」は、豊富な品揃えの商品をお得に購入できる便利なECサイトです。日本ではなかなか入手できないアイテムなどの取り扱いもあるので、特にコスメやファッションなどが好きな方にとっては、見逃せないサイトでしょう。
毎日のようにクーポンが発行され、年に4回開催される「メガ割」ではさらにお得になるので、1年中お買い物を楽しめます。
まだQoo10を利用したことがない方も、この記事を参考にお得にお買い物をしてみてくださいね。